2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 hello-harunori-0103 セミナー・講習会 促通反復療法研究所主催の川平法実技講習会福岡 促通反復療法研究所主催によります「新しい片麻痺への促通手技川平法実技講習会福岡」の開催が決定しました。 講師は鹿児島大学名誉教授の川平和美先生です。 会場は福岡空港から地下鉄で1駅、博多駅から地下鉄で1駅にある麻生リハビ […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 hello-harunori-0103 お知らせ 川平法セミナー福岡 実技講習会のお申込みについて 10月14日㈯開催予定の実技講習会は定員に達しました。 キャンセルが発生した場合、希望者にご連絡いたします。 またオンラインセミナーも開催しておりますので、よろしくお願いいたします。 リハシード福岡
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 hello-harunori-0103 セミナー・講習会 「川平法セミナー 福岡」 開催します 理学・作業療法士から多くご要望をいただいております、「川平法セミナー 福岡」を開催します。 講義は①オンラインセミナー 実技は対面の②実技講習会にて行います。 ②実技講習会は講義は含まれません。実技のみです。 受講をご検 […]
2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 hello-harunori-0103 セミナー・講習会 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会に参加しました! 福岡市にて開催されました、第60回日本リハビリテーション医学会学術集会に参加しました。 医師や歯科医師、その他医療従事者が参加する学会で4日間に渡り開催され、4,000人が参加しました。 分野も脳血管障害、脊髄損傷、運動 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 hello-harunori-0103 脳卒中 痙縮を和らげる方法4選 痙縮とは 脳卒中後遺症の一つ。意思とは関係なく筋肉の緊張が高まり、手足がつっぱった状態を指します。 痙縮治療の種類 リハビリテーション、内服治療、神経ブロックや毒素の局所注射、整形外科や脳外科的な外科手術などがあります。 […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 hello-harunori-0103 脳卒中 生活と食事習慣5つの見直し 脳梗塞を発症と再発予防に役立つ生活と食事習慣を5つにわけて見直していきましょう。 その前に、再発予防の根本となる3つを紹介していきます。 再発予防の3つの柱 1.薬物療法は、血栓を予防。2.生活と食事習慣の管理は動脈硬化 […]
2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 hello-harunori-0103 お知らせ GWの営業日について 4月29日㈯、30日㈰ お休み 5月1,2日 通常通り 5月3日㈬ 9時から12時まで 5月4、5,6、7日 お休み 5月8日㈪からは、通常営業となります。
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 hello-harunori-0103 お知らせ 再発予防につながる脳梗塞の3つのタイプを知ろう 再発を予防するために、自分の脳梗塞のタイプを知っておくことは大切です。再発は、初発時と同じタイプの脳梗塞が起こることが多いからです。それでは、脳梗塞のタイプを見ていきましょう。 脳梗塞は大きく3つのタイプに分類されます。 […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 hello-harunori-0103 セミナー・講習会 川平法オンラインセミナー福岡基礎講座 令和3年度の川平法オンラインセミナー福岡基礎講座では多くの理学療法士や作業療法士、時には鍼灸師の方もご参加くださりありがとうございました。 麻痺が改善することで日常生活の活動が広がること、歩容がよくなり速度も改善された症 […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 hello-harunori-0103 セミナー・講習会 基本動作の自立度を上げるために大切なこと 脳卒中等を発症しリハビリテーション治療が開始しますと、基本動作の獲得というのは大変重要な要素の一つになります。 基本動作とは、寝返り、起きあがり、ベッド上の移動、座位、立ち上がりなどの「起居動作」と、便器、車いす等への「 […]