再発予防につながる脳梗塞の3つのタイプを知ろう
再発を予防するために、自分の脳梗塞のタイプを知っておくことは大切です。再発は、初発時と同じタイプの脳梗塞が起こることが多いからです。それでは、脳梗塞のタイプを見ていきましょう。
脳梗塞は大きく3つのタイプに分類されます。
アテローム血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞、心原性脳塞栓症の3タイプです。
アテローム血栓性脳梗塞
脳の比較的太い血管が詰まって起こるため、発症すると脳の広い範囲が損傷を受けます。
損傷を受けると突然、体の片側が動かなくなる、視界がぼやけるなど、症状や程度がさまざまに現れます。
ラクナ梗塞
脳の枝分かれした細い血管に起こります。高血圧にて血管壁が厚くなり、血流が途絶えてしまいます。
細い血管で起こるため損傷を受ける範囲は比較的小さく後遺症も軽いことが多いですが、気付かない間に多発することがあります。
心原性脳塞栓症
心房細動のために心臓内の血液がよどみ、血栓ができます。その血栓が血流に乗って脳まで運ばれ、脳の血管に詰まります。
脳の太い血管に詰まることが多く、突然激しい症状が現れます。梗塞巣が大きいため、後遺症も重くなりやすいのが特徴です。
おかしいなと感じたら
すぐに救急車を呼びましょう。
「脳梗塞の疑いがあること」「脳梗塞の既往歴」「今いる場所、名前、年齢、性別、症状、症状が現れた時間」を伝えられるようにしましょう。
おわりに
再発しないにこしたことはありません。
万が一の備えとして、自分のタイプをしっておくことは大切です。